活動報告

赤池区ミニ防災&第17回地域ふれあいの会

投稿日:2025年11月07日

2025年11月2日
日進市赤池区ミニ防災&第17回地域ふれあいの会(赤池公民館・中島公園)

赤池小学校増築工事のため今回は地区公民館と中島公園に自主防災会、家庭教育推進協議会、尾三消防本部、愛知警察署、自衛隊、JAFが訓練を展開しました。
起震車(なまず号)で地震体験、水消火器で消火訓練、AEDを使った心肺蘇生法の体験、炊き出し訓練試食と地域行事が同時に行われました。
私からは「南海トラフ地震に備えた地域コミュニティの重要性と自助でしっかり備えてください。」とお願いしました。
あと「地区防災計画」の策定をアドバイス。
それぞれの地域の災害特性、危険性を把握した具体的な役割、避難ルート、災害弱者の把握など実効性ある計画が必要です。
今は住宅の耐震化も進み「在宅避難」が進むと思います。
震災、風水害などで停電、断水しても暮らせるように、日頃から簡易トイレ、飲料水・非常食備蓄、個人の備蓄を怠りなく。
季節は初冬で乾燥してきました。
火災予防と万一の初期消火器具の用意など改めて確認したいものです。



























お知らせ

防災情報