活動報告
県外調査 沖縄科学技術大学院大学OIST
投稿日:2025年09月14日
2025年9月11日
県外調査 沖縄科学技術大学院大学OIST(国頭郡恩納村)
私立大学ですが沖縄振興特別措置法等に基づき、沖縄において世界最高水準の教育研究の推進を図る大学で「沖縄の振興と自立的発展、世界の科学技術の発展に寄与すること」を目的として2012年に開学しました。
公用語は英語、学術的な研究、学生対教員=3対1
予算:日本政府から大部分の資金提供を受ける特定私立学校法人で、独創的な研究に対するハイトラスト・ファンディング。
産学連携及び起業活動を通じ、沖縄及び日本の経済成長の加速化に貢献が運営理念。
外国人割合は職員45%、学生は80%、教員は63%。女性の割合は職員は49%、学生は42%、教員は23%。
大学卒業以上で英語が堪能で、かつ取り組む研究を探求して、毎月授業料は50万円ですが、研究室で教授(教員)を支援すると給料が支払われる仕組みです。
明日は沖縄県営平和祈念公園を調査します。
沖縄科学技術大学院大学の詳細はこちらをどうぞ。
https://www.oist.jp/ja